トップページ

吉野川情報 | 釣り師とのトラブル防止、各漁協との協定、通過時間
台風14号による被害状況

吉野川利用に際しての各地点での注意事項 for riverrunners
※以下の内容は、これまでの情報収集、経験、認識などに基づき細心の注意を払い作成していますが、事実誤認などによる誤りを含む可能性があります。 そのことをご了承の上、ご利用ください。これら情報に基づく行動により事故が発生したり、不利益が生じても、情報提供者は一切の責任を負いません。 これら情報はあくまで参考です。最終的な判断は当事者にあることを自覚の上、情報を活用、行動してください。
また、誤りやご意見、情報などがございましたら、下記、担当者宛ご連絡願います。

各アクセス地点、コース利用上の注意点を案内しています。
各地点名、コース名、あるいは、右下の地図上の各地点をクリックすると、各注意事項を記載したページが表示されます。
また、i-modeなど携帯でテキストだけ読めるようになっています。 http://yoshinorafting.net/rule/i/toyonaga.html

穴内川合流〜豊永(地図) 携帯電話(i-modeなど)
穴内川合流〜豊永の約6kmは、子供も参加できるラフティングのコースとして、 利用されている区間になります。

豊永(イラスト) 携帯電話(i-modeなど)
大歩危半日や増水変更大歩危コースのスタート地点として利用。

豊永〜県境(地図) 携帯電話(i-modeなど)
豊永〜岩原の4〜5kmは、ラフティングの大歩危半日コースとして、 利用されている区間になります。カヌー、カヤックについても利用が盛んです。

岩原(イラスト) 携帯電話(i-modeなど)
大歩危半日のゴール地点や、増水変更大歩危コースのランチ場所として利用。

県境〜堂床(地図) 携帯電話(i-modeなど)
岩原〜堂床の約10kmは、ラフティングの増水変更時の午後からのコースとして、 利用されている区間になります。

堂床(イラスト) 携帯電話(i-modeなど)
小歩危コースのスタート地点、増水変更大歩危コースのゴール地点として利用。

堂床〜川口(地図) 携帯電話(i-modeなど)
堂床〜川口の約9kmは、ラフティングの小歩危コースとして、もっとも人気が高く、利用も多い区間になります。

川口(イラスト) 携帯電話(i-modeなど)
小歩危コースのゴールとして、すべてのラフティング会社が利用しています。
地元の方や他の利用者の迷惑とならないように行動してください。

川口出入り口(写真)
2010年の拡幅工事により、出入口のみ広くなりました。
狭い個所や高さの低い場所の運転にご注意ください。


このページについてのお問合せ、ご意見、情報などは、日本リバーガイド協会四国吉野川支部までメールでご連絡ください。
※担当社/サファリ 矢野 TEL.0883-76-0745

吉野川情報 | 釣り師とのトラブル防止、各漁協との協定、通過時間
台風14号による被害状況

トップページ