トップページ

ハザード情報のトップページ

吉野川ハザード情報・岩原下流に設置されたワイヤー、金網、杭群

最終更新/2010年10月5日

大歩危ロングコース(増水移行大歩危午後コース)の中盤、岩原の下流に、2010年9月下旬頃から、ワイヤーと金網、金属の杭で完全に流れを横断して、漁の仕掛けが設置されています。

情報によれば、嶺北漁協の小笠原組合長曰く、「ここと、穴内川合流点付近に設置した。」そうです。
また、「仕掛けを通過する際には、一度上陸して下さい。」「網をまたぐ、もしくは(上を)通過することは止めて欲しい。」そうです。

瀬のすぐ上流に張られており、他の川で見る「瀬張り」という漁法に似ています。多分、金網で通過できない鮎が上流側に溜まり、投網などで獲ると思われます。

低水位では、上を通過する際、金属の杭が当りそうです。
ある程度以上、増水すれば、完全に越流し、上を通過できると予想されますが、ワイヤー、金網、金属の杭がある以上、落水などには充分、注意すべきだと思います。

増水の程度によっては、仕掛けが壊れることにより、ワイヤーや金網が流失、下流で、障害物となり、二次的なハザードとなることが危惧されます。

なお、この仕掛けに関する有益な情報などお持ちでしたら、下記メールへ連絡をお願いします。

この情報は、取材した各時点での内容です。
その後の変化などが十分あり得ます。

また、できるだけ注意深く、情報を収集、整理、分析、発表していますが、事実誤認などの誤りを含む可能性があります。
この情報により事故など不利益が発生しましても、当方では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご承知ください。
あくまで参考情報としてご利用ください。

岩原下流の、ワイヤー、金網、杭などの様子(各写真)

2010年10月1日9:33〜9:49に撮影。下名(大歩危)水位1.44m(10:00)。
※各写真(320×240)をクリックすると大きな写真(960×720)にリンクしています。

下流からの遠景 上流からの遠景

写真1: 2010年10月1日9:33撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
瀬のすぐ上流に線上に見えるのが
ワイヤーと金網

写真2: 2010年10月1日9:44撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
瀬のすぐ上流に線上に見えるのが
ワイヤーと金網
網の配置写真その1 網の配置写真その2

写真3: 2010年10月1日9:44撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
ワイヤー、金網、金属の杭、赤旗(2本)。
ポーテージするなら右岸からであろうか。

写真4: 2010年10月1日9:45撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
ワイヤー、金網、金属の杭、赤旗(2本)。
ポーテージするなら右岸からであろうか。
金網には枯れ葉が張り付いている。
網の配置写真その3 網から上流を見る
写真6: 2010年10月1日9:49撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)

写真5: 2010年10月1日9:46撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
ワイヤー、金網、金属の杭、赤旗(2本)。

写真6: 2010年10月1日9:49撮影
下名(大歩危)水位1.44m(10:00)
左岸に網が掛けられている。金網の上流に溜まった鮎を投網などで獲るのではないかと思われる。

2010年10月4日10:51と11:38に撮影。下名(大歩危)水位2.01m(11:00)。
※各写真(320×240)をクリックすると大きな写真(960×720)にリンクしています。

やや増水時(約65トン/s)の様子 右岸からポーテージ

写真7: 2010年10月4日10:51撮影
下名(大歩危)水位2.01m(11:00)
ワイヤーと金網を越流しているが、杭が微妙

写真8: 2010年10月4日11:38撮影
下名(大歩危)水位2.01m(11:00)
右岸、巨岩の横を比較的簡単にポーテージ

安全対策と関連事項

ハザード情報のトップページ

過去の吉野川ハザード情報

吉野川の安全対策

吉野川での障害物除去など

水文・気象データおよび分析

このページについてのお問合せ、ご意見、情報などは、(社)ラフティング協会(旧称:日本リバーガイド協会)四国吉野川支部までメールでご連絡ください。
※担当/矢野 TEL.0883-76-0745(サファリ)

トップページ

©2005-2011 RAJ四国吉野川支部 All Right Reserved.